メニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
PicUp
<Classic8>クラシックエイト
参加アーティスト・無料ダウンロード
渡部 玄一・主宰 Genichi Watanabe・Leader:チェロ Cello

東京芸術大学附属高校を経て、桐朋学園大学卒業。同校研究科卒。
93年米国ニューヨークのジュリアード音楽院卒。ニューヨーク在住中には国連総本部やリンカーン・センターなどに数度に渡りリサイタルを開催、好評を博す。
インディアナ大学(米国)でさらに研鑽を積んだ後、95年帰国。
以来、NHK-BS, NHK-FM出演をはじめ、ソリストとして、また室内楽、オーケストラ奏者として幅広く活躍している。03年より文化庁海外派遣員として一年間ドイツのミュンヘンにて研修。08年、東京アンサンブルギルドを設立する。
梅原 真希子 Makiko Umehara:ヴァイオリン Violin

桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学、ジュリアード音楽院を卒業。
1988年より、東京、ニューヨーク等でリサイタルを開催。特に1994年の東京公演は好評を博し、出光賞にノミネートされる。1995年N.Y.日系人コンクール優勝。Dr.Shinnya音楽賞受賞。現代音楽の演奏を意欲的に手がけている東京シンフォニエッタメンバーとして、2009年エジプト、オランダ公演に参加。現在、カントゥス・クァルテット、東京シンフォニエッタメンバー、ソロ、室内楽奏者として幅広く活動中。
赤池 優 Yu Akaike:ソプラノ Soprano (専属アーティスト)

東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。
日本声楽アカデミー会員。

これまでにオペラでは「オルフェオとエウリディーチェ」のアモーレ、「ドン・ジョヴァンニ」のドンナ・アンナ、ツェルリーナ、「コシ・ファン・トゥッテ」のデスピーナ、「魔笛」のパミーナ、パパゲーナ、「カルメン」のフラスキータ、「ラ・ボエーム」のムゼッタ、「愛の妙薬」のアディーナ、「こうもり」のアデーレ等を演じる。
また、イタリア・ドイツ・フランスなど各国の歌曲作品にも積極的に取り組んでおり、日本歌曲では新作曲の初演・再演に関わるほか2002年には淡島ホテルにおいてオール日本歌曲プログラムでソロリサイタルを行なう。

出演等のお問い合せは当社へ info@tokyo-eg.com  電話&Fax 0422 38 8096
白石 光隆 Mitsutaka Shiraishi:ピアノ Piano

1989年に東京芸術大学大学院を修了後、ジュリアード音楽院へ進む。
1990年ジーナ・バッカウアー国際奨学金コンクール入賞。
1991年学内におけるコンチェルト・コンペティションで優勝し、リンカーンセンター内アリスタリーホールでジュリアードオーケストラとラフマニノフ「ピアノ協奏曲第三番」を協演。
1994年、第63回日本音楽コンクール声楽部門において、優れた日本歌曲の演奏におくられる木下賞(共演)受賞。
レパートリーが広く、邦人、現代音楽の分野でも評価が高く、ジャズへのアプローチも積極的に行っている。
松浦 奈々 Nana Matsuura:ヴァイオリン Violin

1984年生まれ。七歳よりヴァイオリンを始める。
桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学卒業。
1997年第51回全日本学生音楽コンクール大阪大会中学の部第一位。
2000年第54回全日本学生音楽コンクール東京大会高校の部第三位。
2003年第15回宝塚ヴェガ音楽コンクール弦楽器部門第一位。
東京クヮルテットをはじめジュリアード弦楽四重奏団、フェルメールクァルテット、バルトーククァルテット等のマスタークラスを受講し、現在、弦楽四重奏団「クァルテットNats」、「レガーメ弦楽四重奏団」の両メンバーを務める。
清水 詩織 Shiori Shimizu:チェロ Cello

東京都出身。7歳よりチェロを始める。
桐朋女子高等学校音楽科を経て、2008年桐朋学園大学音楽学部演奏学科を卒業。
2002年、いしかわミュージックアカデミーにてIMA音楽賞を受賞。これまでに、「プロジェクトQ」第3章、第4章、京都国際フェスティバル、神戸チェロコングレス、サントリーホールレインボー21コンサート、JTが育てるアンサンブルシリーズ、JTアートホール室内楽シリーズ等に出演。
2006年、第7回ビバホールチェロコンクール第4位入賞。
2008年7月に、ドヴォルザークのチェロ協奏曲をラスベート交響楽団(秋山俊樹氏指揮)と、同年12月に東京工業大学管弦楽団(末永隆一氏指揮)と共演。
レガーメ弦楽四重奏団 Legame Quartet:弦楽四重奏 Quartet

松浦 奈々(第一ヴァイオリン)
直江 智沙子(第二ヴァイオリン)
鈴木 康浩(ヴィオラ)
清水 詩織(チェロ)

「新進気鋭」という言葉は、若い人が出てくると必ずと言っていいほど使われ、いささか陳腐な感じを受けますが、彼らは本当の意味での新進気鋭の弦楽四重奏団です。
ヴィオラの鈴木は現在読売日本交響楽団のソロ主席奏者という重責を担い、四人の中ではやや年長ですが、他の三人はいずれも大学卒業まだ間もないという年齢ではあります。
渡部 基一 Kiichi Watanabe:ヴァイオリン Violin

ヴァイオリンを江藤俊哉氏、同夫人アンジェラ氏に師事。また英国にてユルゲン・ヘス氏に師事。桐朋学園在学中、東京国際室内楽コンクール、第57回日本音楽コンクール入選。桐朋大学コンチェルトオーディションに選ばれ、秋山和慶氏(指揮)と共演。桐朋学園大学最優秀卒業の一人に選ばれ、第61回読売新人演奏会に出演し、タングルウッド音楽祭にも招かれる。演連(文化庁助成)によるデビューリサイタルを開催。NHK-FMリサイタル等に出演。米国インディアナ州立大学大学院に留学しディプロマ取得。
春日井 久美子 Kumiko Kasugai:ヴァイオリン Violin

1987年生まれ。3歳より母の手ほどきによってヴァイオリンを始める。
大阪府立夕陽ヶ丘高校音楽科、名古屋市立菊里高校音楽科を経て東京藝術大学音楽学部卒業。
2001年、第55回全日本学生音楽コンクール大阪大会中学生の部入選。
2000〜2005年ぎふ・リスト音楽院マスターコース、2008年とやま室内楽フェスティバルセミナーに参加。現在はオーケストラ、室内楽、ソリストと多方面で活動をしている。
鈴木 慎崇 Yoshitaka Suzuki:ピアノ Piano

札幌市出身。4歳よりピアノ、ソルフェージュを学ぶ。東京藝術大学音楽学部卒業。三角祥子、北島公彦、角野裕の各氏に師事。
幼少よりさまざまなコンクールで入賞する。第51回全日本学生音楽コンクールピアノ部門高校生の部全国大会第1位。東京藝術大学学内においてアリアドネ・ムジカ賞受賞。第71回日本音楽コンクールピアノ部門第1位、併せて野村賞、井口賞、河合賞受賞。各地で受賞者演奏会に出演。新日本フィルハーモニー管弦楽団、群馬交響楽団など、さまざまなオーケストラと共演。
石亀 希実 Nozomi Ishigame:ヴァイオリン Violin

東京音楽大学器楽科卒業。

これまでにヴァイオリンを永江美景、浅井万水美、齋藤真知亜、海野義雄、鈴木亜久里の各氏に、室内楽を齋藤真知亜、苅田雅治、百武由紀の各氏に師事している。
現在、室内楽やオーケストラでの演奏活動の傍ら、地元ジュニアオーケストラで後進の指導にもあたっている。
中村 真理 Mari Nakamura:ピアノ Piano

東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校、同大学を経て、同大学大学院修士課程修了。
これまでに小嶋素子、関孝弘、白石光隆の各氏に師事。
1999年 フィナーレ・リグレ国際音楽コンクール(伊)第3位(1位なし)。
2002年 さくらぴあ新人コンクール第1位さくらぴあ大賞受賞。
2003年 韓国へ招待され、日韓交流のジョイントリサイタルを行う。
2004・2008年 マルクノイキルヒェン国際コンクール(独)優秀伴奏者として特別賞を受賞。
林 正子 Masako Hayashi:ソプラノ Soprano

東京都出身。東京藝術大学声楽科卒業、同大学院修士課程修了。安宅賞受賞。ジュネーブ音楽院ソリスト・ディプロマ取得。
98年、スイス・ロマンド・オーケストラのドイツ・レクイエム以後、オーストリアの音楽祭において、グスタフ・クーン指揮のナポリ・テアトロ・サンカルロ・オーケストラのヴェルディ「レクイエム」とイタリア国営放送(RAI)のコンサートなど、ヨーロッパでのコンサート活動を始める。99年には「マスタークラス」(主演:黒柳徹子/銀座セゾン劇場)に出演。
ブーケ bouquet:音楽ユニット (ソプラノ・ヴァイオリン・ピアノ)

渡部 尚子 Shoko Watanabe(ヴァイオリン Violin)
赤池 優 Yu Akaike(ソプラノ Soprano)
飯嶋 絢子 Ayako Iijima(ピアノ Piano)

ブーケはソプラノ、ヴァイオリン、ピアノで結成された全く新しい
音楽ユニットです。
アレンジャーも務める飯嶋 絢子が古今の名歌をこのユニットオリジナルバージョンに仕上げ、ソプラノとヴァイオリンが綾なす美の旋律を奏でる、ユニークでノーブルでそして本格的なグループ。
友清 麻樹子 Makiko Tomokiyo:ヴァイオリン Violin

3歳からヴァイオリンを始める。幼少の頃からドイツ、ベルギーに在住。
ヴォルヴェ・サン・ピエール音楽アカデミー(ベルギー・ブリュッセル)を首席で修了。
桐朋女子高校を経て、桐朋学園音楽学部を卒業。
96年、第一回江藤俊哉国際ヴァイオリンコンクール、ジュニア・アーティスト部門入選。
01年、第11回日本クラシック音楽コンクール弦楽部門、大学の部で審査員特別賞受賞。
02年、第17回オーケストラフェスティバルで新日本交響楽団と共演。
05年、東京、銀座・王子ホールにてデビュー・リサイタルを開き『美しい音とひたむきな演奏への姿勢』と「音楽の友」誌にも高く評価された。